blog

ワークショップ開催のお知らせ

スウェーデンの道具と糸を使って織るバンド織りのワークショップをします。
(1/29は定員に達しました。ありがとうございました。2/12は引き続き募集中です)
織りにご興味のある方、もちろん未経験の方でも大丈夫です。

簡単な仕組みで織れますので、おしゃべりしながら、そしてfika(フィーカ)しながら手を動かしつつ楽しい時間を共有できたら嬉しいです。
※フィーカとは、スウェーデン語でお茶の時間のことです。

日時 /
①1/29(土)13:00 〜 16:00 ※定員になりました
②2/12(土)13:00 〜 16:00

場所 /古今
山形県鶴岡市山王町8-18

参加費 / 税込3,500円 (材料費込、飲み物とお菓子付き)

定員 / 各5名

持ち物 / はさみ

お申し込み方法 /
こちらのHPのcontactより、下記項目をご記入の上お申し込みください。
1. お名前
2. 参加人数
3. 参加希望日
4. 当日連絡のつくご連絡先
5. 希望するバンドの配色
2枚目の写真をご参照いただき、(左から)緑 / 生成り / 赤
のいずれかをご記入ください。

お申し込みいただいた後、2日以内にこちらから返信致します。

お申し込みお待ちしております♪




iinoショップ掲載のお知らせ

山形県庄内地方の情報誌、Cradle(クレードル)のオンラインショップiinoで冬物のストールをいくつかご紹介いただいています。
今月号のCradleの最後のページにも掲載していただきました。


写真だと分かりづらいかもしれませんが、もし気になるものがあればお気軽にお問い合わせください。

こちらの青のストールはとても柔らかいウールを使用しています。
その上、ノンミュールジングウールという羊にも優しい育成方法で作られたウールです。素材の背景を知ることもとても重要だなと思っています。

原産地や飼育方法などがわからないものも多いのですが、わかる範囲で、これを使っていきたいと思える素材を選んでいきたいと思います。

今月号のCradleはウェブで無料で読めるようですので、もし気になる方はウェブの方もぜひチェックしてみて下さいね。




Happy New Year!

遅くなりましたがあけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。

今日はとても良い天気でした。
この写真は数日前のものなのですが、この時よりもっといい天気で嬉しい一日でした。
仕事に追われていたので全然外で遊べず残念でしたが、少しずつ色々片付いてきたのであともう少し!


今日は染色の日でした。
カセ分け(糸を染めるために、糸の巻コーンから輪っかの状態にすること)の道具を新調したら、今までの苦労はどこへ?と思うくらい効率よくできるようになりました。
カセ分けする際はカセ上げ台という道具をくるくる回して輪っかを作っていくのですが、いつも細めの糸を使っているのでだいたい1カセ作るのに約千回前後回していました。
何カセも作ると、この地味な下準備が結構重労働でだいぶ時間も取られていたのです。
でも、今回購入したカセ上げ台は、1カセずつ作るのではなくて、6カセ同時に作れるという素晴らしい発明品。
ですがお値段も相当なのでかなり悩みましたが、思い切りました!

今日染めた、1カセあたり1500回ほどくるくる巻かないといけない細い糸も、3カセ同時に作れたので、劇的な変化です。

道具、素晴らしい。ウキウキしていたからか、染めた色にも大満足でした。
よかったよかった。
他の作業も頑張って進めなければ!




2021


今年も活動を見守ってくださりありがとうございました。

なかなか更新せず、大した発信もできないままでしたがご覧くださる方がいらっしゃることに心から感謝しております。

来年もまた皆様にご覧いただけるように、手を動かしていけたらと思いますのでどうぞよろしくお願い致します。
よいお年をお迎えください。




Thank you!

函館、そらのAgerでの展示会にお越し下さった方々、また気にかけてくださっていた方々本当にありがとうございました。

私自身函館に伺えず残念でしたが、皆さま色々と巻いて楽しんでいただけたとお聞きし、とても嬉しい思いです。
布は巻いてみないとわからないものです、本当に。

作っている時と、誰かが巻いてくれた時は全然雰囲気が違って見えるので、いつもその変化を見るのを制作後のご褒美として楽しみにしています。

そんな場面にしばらく立ち会えていないので、次こそは展示会場に参上したいです。
願いを込めつつ、次の展示会への準備を進めています。


今週は子供が風邪っぴきのため一緒に自宅にこもっています。
幸い良くなって来たので本当にありがたいのですが、仕事が進まずモヤモヤ。

でもこうなったらこの時間を楽しんでみようと気持ちを切り替えました。
毎日あっという間です。
絵本をエンドレスで読んで声が枯れそうになったり、子どもの不機嫌にいかに振り回されないようにするか研究したり、反省したり、成長に感心したり喧嘩したり仲直りしたり、そんなことの繰り返しで気づけばもう夜!そして夜なべして仕事。母、もっとたくましくなりたいです。




展示会のお知らせ / Exhibition in Hakodate

下書き保存したまま、公開せずお知らせが遅くなりました。

ただいま函館で展示会を開催しております。

恋心に似て 〜ストールとセーター〜
11/15 mon – 26 fri
10:00から17:00 (最終日は16:00まで)
at 空のAger
北海道函館市本町29-23 オールドスタイルホテル函館五稜郭5階

大滝郁美(ストール)
長谷川紫津江(手紡ぎ、手編みのセーター)

ご覧いただければ嬉しいです。


写真のストールは今シーズン一番時間をかけて制作していたものです。

この模様はそもそも、古い織物の本を読んでいた時に目に止まったものでした。
友人の本だったので、とりあえずそのページの写真を一枚だけ撮らせてもらいましたが、あとで確認したら織り方の説明部分を撮ってくるのをすっかり忘れていたことに気がつきました。
(後でわかったのですが、説明書きを読んだとしてもちんぷんかんぷんだったと思います。そのくらい難しい説明文でした。)

織ってみたいとは思ったものの、織り方がわからない。
そうだ、だったら自分で図案を起こそう。
写真から図案(正式には組織図というのですが)を起こすというのは、スウェーデンの学校時代もやっていたし、これをプロジェクトだと思ったら俄然やる気が出て来ました。

組織図を起こすにはまず、大雑把な模様のスケッチをします。
そのあとで、さらに詳細に織物の経糸と緯糸がどう織り込まれているかを実物があればルーペなどで見ていくのですが、そこが一番大変な仕事です。

写真から起こすとなると、画像が荒すぎてわかりません。
そこで、自分の手元にあった様々な織物関係の本を読み漁り、この織り方っぽいなあ〜というものに絞ってさらに深く探っていき、ついに、これなら織れそう!というところまで見つけることが出来ました。
大体の織り方がわかったところで、この模様と全く同じ模様を織るために組織図を作り直し、試し織り。
一度ではうまくいかなかったので、何度か行きつ戻りつを繰り返してようやくこの柄を織ることができました。

複雑な図案だなと思ってはいましたが、もちろん織り方も複雑。神経を集中させて間違えないように細心の注意を払って織りました。

手織りは時間のかかるものですが、その中でもこれは特に時間のかかる部類の織り方。。。再び織るのには相当の決心がいるなあと思っています。
だからこそ、模様が出て来た時の感動はひとしおでした。

ところで、今調べたらひとしおという言葉は染めから生まれた言葉なんですね。
染物を一度染料に浸すことが語源らしいです。
ひとしおもふたしおもある織り方のストールでした。

長くなりました。最後まで読んでいただきありがとうございました。




9月 / September

9月もそろそろ終わり。

しばらく前ですが、京都のKitさんへ納品したハンカチです。
30枚分全て配色を変えています。お手にとっていただけると嬉しいです。


9月は体調不良に振り回された1ヶ月でした。
実は今もまだ全快はしていなくて、昨日点滴を打ってもらって薬ももらったのでなんとかやり過ごしています。
今月中に織りあげようと思っていたストールも、この調子ではどうだろうか、、、朝は元気なのですが、夕方になると一日の疲れが出て来てじわじわと体調悪化。これをしばらく繰り返しています。
コロナではなく、耳からばい菌が入ったことによる炎症、からの体調不良なのでご心配なく、、、

耳の炎症の前は、子供からもらった風邪に苦しみ、治ったと思ったら今度は耳の炎症。
まいったーーー結構炎症反応が出てしまって想像以上に大変なんですねぇ。
早く治りたい。


先ほど新総裁が決まったようで。
高市さんじゃなくて本当に良かったと思いたいですが、岸田さんでも大して変わらないだろうなあ。
テレビ中継で壇上に座っていたのは選挙管理委員会の人たちなのかな?
ほぼほぼおじさん、おじいさんたちばかりで、隅から隅までこの調子かあと思いました。

少なくとも、前政権、前前政権よりマシであれと願うばかりです。




Augusti / 8月のこと

先日、嬉しいことにこちらのストールのご注文をいただきました。
以前作っていたストールの一部だけ少し色を変えました。
ピンクは元気の出る色ですね。


毎年お盆を過ぎると暑さは緩むのですが、今年は立秋の日を境に突然涼しくなりました。北海道ほどではありませんが、夜は寒くて厚い布団を出そうかと悩むほど。。

ですが、今日は久々に暑くなりました。でもまだ楽な方です。
このまま涼しくなってくれたらいいなあと思っています。


お盆期間中は保育園もお休み。仕事が頭から離れない反面、子供と過ごす時間を楽しみました。でも今日からは通常運転で制作を進めていきますよ。


さて、次は何を織ろう?とスウェーデンで使っていたノートをパラパラとめくっていたら、今ではすっかり忘れていたことも含め、色々と蘇ってきました。
悩んで悩んで、一周回って、やっぱりこれにするか!と決め、とりあえずのスケッチから。
スウェーデンで習ったデザインの先生の教えを思い出しながら、白と黒のみを使って。色は後で決めよう。
道のりは長いけど、まずは一歩です。




Cradle shopでのお取り扱い

新しいお取り扱い先のご案内です。

今月からCradle(クレードル)のウェブショップ iinoでご紹介していただけることになりました。
クレードルショップiino

Cradle3月号に記事を載せていただいた時も、丁寧に綴られた文章に舞い上がってしまったのですが、こうしてお取り扱いいただけることになってさらに嬉しさ倍増です。

季節に合わせて少しずつ入れ替えていく予定ですので、時々のぞいていただけると嬉しいです。
7月いっぱいはキャンペーンでプレゼントのご用意もあるようですので、ぜひご利用ください。


さてさて、今日はリビングのクーラーを今季初始動させて過ごした1日でした。
やっぱり楽でしたね。
でも作業部屋は相変わらずのクーラーなしです。それにも関わらず、冬物を織り始めているのですが。アルパカ、、、暑いねえ。

今年は対策として、外からの日をシャットアウトすべく、遮光ネットを窓に張り巡らせています。
おかげで日中も電気をつけないと作業できないのですが、断然涼しいです。
3年目にしてようやく見つけた解決策。今まで何していたのかしら。

本格的な夏が来たらどのくらい耐えられるかわかりませんが、困ったらもう一枚遮光ネットを重ねてみようかと!
光を取るか、涼を取るか、、、夏が早く過ぎ去ってくれますように、、、




Juni / 六月

以前制作したお弁当包み、青色。
コットンとリネンの混紡糸を使っているので柔らかさと丈夫さとを兼ね備えています。

さて、梅雨に入ってもあまり雨が降らない山形ですが、あっという間に6月も終わりそうで、いよいよ焦り出しています。


空白の1ヶ月間に何をしていたのかしら?
ご注文いただいたものを色々織ってはいたのですが、まだ発表できないので完成したらお知らせしたいと思っています。


個人的な制作の話でいうと、
この模様を織りたい!と思って保存していた写真があり、ここ数日は織り方を調べて組織図に起こしたり、とにかく試行錯誤の期間でした。

悩む時間の長さよ!
知識の無さを痛感しつつ、でもこれがいいきっかけと思い色々な資料を引っ張り出して調べ尽くした時間は、久々に脳を使ったような感覚。

探偵ばりにネット検索をし、(果たして探偵がそんなにネット検索するかは不明ですが)昔スウェーデンで習っていた時の資料を読み込み、今まであまり読んでいなかった織りの本を広げ、この織り方でいけるのでは!
とやっと行き着いて。。長かった。

いざ試し織り!となると、思うように模様が出なくて、修正の繰り返し。
そんな亀の歩みでも模様は出たので、やったーーー!と心の中で飛び跳ねております。
しかし予想はしていたけれど、いや、していなかったかもしれないけれど、とてもややこしい織り方です。
気を抜いたら間違えそう、、
でもせっかくここまで来たので気合い入れて織りますよ!

お披露目はまだまだまだまだ先になりますが、お披露目できるように地下に潜ってひたすら打ち込むのみです。