2025.07.27 Vävning/染織 お知らせ その他 日常 お取り扱い店舗のお知らせ 今月から仙台のカネイリミュージアムショップ6さんでハンカチ&コースターをお取り扱いいただくことになりました!せんだいメディアテークという素敵な建物の中に入っているおしゃれなお店です。カネイリミュージアムショップ6宮城県仙台市青葉区春日町2-1せんだいメディアテーク1F10:00〜20:00 第4木曜定休今まで東北だと山形のお店か、一時的に青森でも扱っていただいていたのですが初の宮城、そして仙台!仙台はやっぱり都会だな〜と訪れるたびに感じます。観光でいらっしゃる方も多いと思いますので、何かの機会にご覧いただけたら嬉しいです!
2025.06.17 Vävning/染織 お知らせ その他 日常 織り機レンタル始めます! 織物教室の計画も色々あるのですが、家でも織物やってみたい方におすすめの、織り機レンタルを開始しました♪アシュフォード社のリジット機は初めてでもとても織りやすくて手軽に織物が楽しめます!しかもたて糸を張ったまま貸し出しするのですぐに織り始められます。 詳細はこちらです!↓*セット内容*1. アシュフォードリジット機60cm幅71cm 奥行き62cm 高さ13cm2. 板ひ(2〜3本)3. 筬そうこう4. 機草(織り機に挟む紙)講習の時に、よこ糸を3色選んで織り機と一緒にお持ち帰りください。 *料金*⚫︎たて糸付き 8,800円/1ヶ月 (最大2週間まで延長可)延長料金 1,100円/1週間毎初回と返却時にレクチャーがあります。 ⚫︎たて糸なし織り機本体+筬そうこう+板ひセット4,400円/1ヶ月 (延長はたて糸付きと同料金)※講習はありません。たて糸のセットをご自身でやりたい方におすすめです。⚫︎たて糸セッティングの講習を受けたい方は申し込みフォームで受け付けます。 ※織り機貸し出し時にデポジットとして2,000円お支払いいただきます。道具の破損、紛失等がなければ織り機返却時に返還いたします。 *貸し出し場所*山形県東田川郡庄内町狩川字大釜22立川複合拠点施設3階 オフィス3 *受け渡し&レクチャー日程*6月20日(金),6月22日(日)〜25(水)いずれも10:00〜11:00午後も対応可能な日もありますので申し込みフォームにご記入ください。 *お申し込み方法*こちらのリンク織り機レンタルにアクセスいただき、必要事項を記入後送信してください。お申し込み完了メールをお送りいたします。 ※お貸しする織り機は3台で、いずれも中古のものです。6月は3台の貸し出しが決まり次第募集終了です。7月以降はまた改めて募集いたします。 お申し込みお待ちしています!
2025.04.03 お知らせ その他 日常 お別れ この3月をもって、6年ほど暮らした家から引っ越しました。色々と不便もあったけれど(とにかく寒い!とか)、景色も庭もとても気に入っていて、織り機を置ける部屋もあったし庭でも目一杯遊べたし畑もちょっとだけできたし、振り返るととっても住みやすい環境でした。寂しい!でもこの近くで借りているアトリエはまだあるので、そこへ行くためにはこの家の前も通るしこれからの変化も見守っていきたいと思います。こんなに長く住んだ家は初めてだったかもしれない。本当にお世話になりました。ありがとう〜!
2025.02.23 Vävning/染織 お知らせ その他 日常 Chair mat アパレルブランド、GASA*のRE Product として、チェアマットを制作させていただきました。縫製のために裁断した生地の切れ端を、細かく裂いて織り込み、マットとして再生しました。柄や質感などどれも美しく、コレクションを見ると、この時の洋服の生地なんだなと気づくこともあり、手を動かしながら楽しく織る事ができました。ぜひ店頭でもご覧くださいね!
2025.01.04 Vävning/染織 お知らせ その他 展示会 日常 染め Gott nytt 2025 ! 明けましたね。2025年✳︎昨年はたくさんの方にお世話になり本当にありがとうございました。ひっそりとこの仕事を始めて10年目を迎えていたのですが、ずっとやりたかった織物教室を開くことができてとても良い時間を過ごせました。庄内の片隅の、さらに小さな一室ですが信じられないくらいたくさんの方が訪れてくださり、一緒に手仕事を楽しむことができました。これまで出会ってきた皆様のおかげだなあと感謝と嬉しさを噛み締めております。また今年もゆっくりペースですが、展示会や織物教室でお会いできたら嬉しいです。さて、早速ですが展示会のお知らせです。「ウールに満たされて」 原毛を紡ぐ、染める、編む、織る世界2025. 1. 8 (水) 〜 1. 19 (日) 11:00 〜 17:00※月、火休み二十間坂Ager 北海道函館市末広町17-1 フォルム函館二十間坂B1階素敵な作家さんとご一緒です!お近くの方はぜひ覗きに来ていただけたら嬉しいです。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
2024.10.12 Vävning/染織 お知らせ その他 展示会 日常 イベント出展のお知らせ 上山市にある厩戸という素敵なカフェレストランの2号店オープン記念のイベントにお声がけいただき、出店することになりました。13日(日)、14日(月祝)の2日間です。つまり今日これを書いていて明日からなのですが(笑)、ご都合が合いましたらぜひお越しください。私はこれからの季節のお供になるような、カシミヤのちょこっとマフラーなどお持ちします。楽しみな2日間です。どうぞよろしくお願いします♩ 【厩戸商店オープニングイベント】 日時:10月13日(日)・14日(月祝)時間:11:00〜17:00 場所:『厩戸』と『厩戸商店』(『厩戸』の三件隣が『厩戸商店』です) ————————————— ◯10月13日(日) ◉物販 厩戸商店 @umayadoshoten/食と日用品の量り売り おっとり農園 @ottorifarm/無農薬野菜 にのと農園 @ninoto_farm/無農薬野菜 つきほし果樹 @__tsuki_hoshi__ /果物 リンゴリらっぱと森の家 @ringo665 @morino_ie/ 甚五右ヱ門芋、りんごジュース itori @itori.vav/手織りストールとハンカチ あばり @abalinoshigoto/服、本 十 @to_o____/服 norra garden @norra__garden /植物 ハナ/ @hanaflowershop.jp /植物 川地あや香 @kawachingkawachi/金工 ◉飲食厩戸-umayado- @umayadoo/食事 umui @umui96/食事 HAVE A GOOD SLICE @haveagoodslice/ピザ 飯澤雅子(タスパークホテル長井)@masako_iizawa/自家製酵母パン 四季と菓子らら @shikitokashi_lara/ヴィーガン焼き菓子 DROP @drop_yamagata/ワイン YUKIHIRA COFFEE @yukihiracoffee /珈琲 ————————————— ◯10月14日(月・祝) ◉物販 厩戸商店 @umayadoshoten/食と日用品の量り売り itori @itori.vav/手織りストールとハンカチ あばり @abalinoshigoto/服、本 十 @to_o____/服 norra garden @norra__garden /植物 ハナ/ @hanaflowershop.jp /植物 川地あや香 @kawachingkawachi/金工 えんjAM @enjam_yamagata/ジャム つきほし果樹 @__tsuki_hoshi__ /果物 ◉飲食 厩戸-umayado- @umayadoo/食事 根っこ @n_e_c_c_o /食事 ペネタ @peneta_hon /食事 伊熊商店 @ikumashoten /自家製酵母パン 四季と菓子らら @shikitokashi_lara/ヴィーガン焼き菓子 八宝堂 @happoudou_/菓子 のら珈琲 @nora_coffee_official/珈琲 DROP @drop_yamagata/ワイン
2024.07.10 Vävning/染織 お知らせ その他 展示会 日常 Exhibition in Tsuruoka 展示会のお知らせです。今週末から鶴岡のギャラリー東風さんで、グループ展に参加いたします。紡ぐ・染める・織る2024.7.12 fri – 7.30 tue10:00〜17:30 (木曜定休)ギャラリー東風山形県鶴岡市羽黒町玉川字袋樋293Tel. 0235-62-3020 Maki Textile Studio Textile Studio Fu (大豆生田博子)itori (大滝郁美)先ほど納品に行って来ましたが、素晴らしいテキスタイルを先にちらっと拝見しました!三者三様で、面白い展示会になりそうです。たくさんのテキスタイルを一度にご覧いただける貴重な機会だと思いますので、是非是非見にきてください♪金曜の初日の午後から、少しお邪魔しようかと思っています!お時間のある方お喋りしましょう〜
2024.07.02 Vävning/染織 お知らせ その他 日常 織物教室のはなし 糸を紡いでみよう!講座のお知らせ photo by nito photo by nito 7月の織物講座のお知らせです!といっても織物ではないのですが、笑織物の原点、糸作りをやってみましょう!素敵な手紡ぎ糸を次々に生み出している nitoさんを講師にお招きして、糸紡ぎの基本から学べる講座です。くるくるくる、、とスピンドルという道具を回して羊の毛から糸になるまでの過程を体験してみませんか? 開講日 / 7/21(日)、7/23(火)、7/30(火) 時間 / 10:00〜14:00 ※昼食をご持参ください。受講料 / 4,000円場所 / itori weaving studio山形県庄内町狩川字大釜22 立川複合拠点施設 3階 オフィス3(立川複合拠点施設は、庄内町立川総合支所の名称が変更されたものです)お申し込みはこちら☆から小学生以下のお子様もご一緒に参加される場合は、追加料金500円でご参加いただけます。道具の数が限られるため、基本的には大人1名につき子供1名で考えておりますが、もし2名以上になる場合はご相談ください。 ご質問やご要望などがありましたら、お申し込みフォーム内にご記入いただくか、contactからメッセージを送信してください。初めての方も大歓迎ですので、お気軽にご参加ください〜
2024.07.02 Vävning/染織 お知らせ その他 日常 織物教室のはなし itori weaving studio OPEN! しばらくぶりです!今更なのですが、織物教室をオープンしました。SNSではとうの昔にお知らせしていたので、知ってるよーという感じかもしれませんが。第一回目はふわふわハンカチを織ろう!ということで、ワッフル織りのハンカチを作る企画にしました。 全然来てくれなかったらどうしよう、、という不安のまま告知しましたが、予想以上の反響があり驚きと嬉しさと!そして準備に明け暮れながら一気に色々と動き出して、本当に駆け抜けた5月でした。ご参加いただいた皆様本当にありがとうございました!ご出産を間近に控えた方も参加してくださって、その後無事に産まれたかなあとぼんやりと思いを馳せています。リピートして来てくださった方もいて本当に嬉しい!また織物企画やります〜!お知らせはもう少しお待ちください。今月(7月)は糸紡ぎ講座なのですが、そちらも楽しいのでぜひご参加いただきたいです。(詳細は次の投稿へ!)
2024.03.03 Vävning/染織 お知らせ その他 日常 UOMO 2024年4月号 現在発売中のファッション誌UOMO(ウオモ)の4月号に赤いチェックのストールを掲載していただきました。最後の写真のもので、昨年末にKitさんでの展示会に出していたカシミヤ100%で織った大判ストールです。Kit店主の椹木さんとも、男性にも巻いてほしいと話していたところだったので、こんなに素晴らしい形で実現しとても嬉しいです!誌面に載っている他のお店もとても素敵なので、また京都に行きたくなります。昨年展示会のために行ったときはほとんどどこにも行けなかったので、次こそは!UOMO4月号は書店などで発売していますので、是非是非ご覧ください♪