Cocoons
繭にならなかった糸がこうして薄い布のようになっている
たんぱく質がついているので意外とパリパリ
昨日の夕方から糸を吐き始めた蚕がだんだんと繭になってゆく
初めは縦横無尽に吐く糸も、気づけば内側にはっきりとした楕円形が見られるように、核心に近づいてゆくように糸を這わせる
よくわかってるなあ、などと思わず感心してしまうのだけど姿が見えにくくなるにつれてお別れが近づいてきた感じがしてさみしい気持ちになってゆく
見守っているよ!
かねてから訪れてみたかった、養蚕農家さんのところへ。
窓から気持ちのよい風が吹き込んで、網の揺れているのがとても綺麗な蚕室。
蚕を新しい場所に移動させるために、この網ごと移動する。網を放しても、くっついた蚕がなかなか剥がれないので手で取って行く。よく見ないとまだ付いてたりして、なかなか目を使う仕事だ。
そうじしながら見つけた葉っぱ。穴だらけなのがとても絵になる。
養蚕は大変な仕事だけど、どうか存続していってほしい!たまに行ってお手伝いをすることにした。
お届けしてからだいぶ時間がたってしまいましたが、テーマは山に持って行きたいハンカチです。
夏の山に映えるような色にしたい!と思いこの青系の色と黄色系の色の二種類を織りました。
黄色の方は3種類の黄色を使って織りました。青い方は、紫、黄土色とちょっと違う色も入っています。
京都のUmweltさんにてご覧いただけます。
嬉しい事に、青い色の方は売り切れてしまったようなので、追加で少しだけ納品します!
そしてまた新色も制作中ですのでお楽しみに〜。
Umweltさんのブログ↓
http://umwelt-ebs.blogspot.jp
Jag reste runt Sverige och träffade många vänner! Det var så så så trevligt. Jag saknar vänner och naturen redan! Vill åka dit igen så snart jag kan
Älskar Sverige!! Tack för att du var med mig, min bästis Madde!
1年半ぶりにスウェーデンに行ってきました。行く前の高揚感とは裏腹に、スウェーデンで過ごしていた毎日の延長のような、あまりにも当たり前に続いているような、そんな感覚の時間を過ごしてきました。
なんでもっと早く来なかったんだろう?と思ったので、またすぐ行くつもりです。とてもとても楽しかった。大事な友達と過ごす時間の尊さを再認識しました。大好き!
地に足のついた考え方を持って、実現可能でとても夢のある話ができる人がいるものだ。
適当なのにすごい!芯があるのに固くない!
日本国内外からの野菜の原種を収集して栽培して、種の一生を展示している場所。
とても良い時間を過ごす事ができた。自分にもいろいろできるんじゃないかと、とてもワクワクしたなあ〜。
埼玉県飯能市にある素敵なカフェ、モクモクコーヒーで手織りの麻のハンカチを取り扱っていただく事になりました。
こだわりの食材を使ったごはんに自家焙煎のコーヒー、そして店内には様々な作家の方の作品を展示販売しているスペースもあり、とても落ち着くカフェです。
ぜひ麻のハンカチもチェックしてみて下さいね!
モクモクコーヒー店内 ↑
モクモクコーヒーブログ
http://akai-factory.hatenablog.com
ここ数日で一気に花開き、そしてあと数日もすれば散り始めてしまう。
時間の流れを感じさせる花。今のうちに楽しんでおかないと!